MENU

「介護の派遣は不安定」だけど私は派遣社員として働く道を選びました。

私は介護の派遣会社に登録して特別養護老人ホームで働いた経験があります。週5回時給1,450円、月収は232,000円で夜勤なしでした。「派遣って意外と稼げるんだ」次の職場が見つかるまでの繋ぎというきっかけで登録しました。今までの私は正社員が絶対条件だったので、まさか自分が派遣社員として働くとは想像もしていませんでした。

なぜなら、介護業界だからというわけではなく、”派遣”という選択がそもそも不安定と言われていたからです。それにくわえ、私にとって「社会人=正社員」という考えしかなかったのも理由の一つでした。介護業界には低収入のイメージがありますよね。そこに派遣で働くわけですから、不安定と言われても否定はできないと思うのです。

関連記事【体験談】特養に勤めて5年、正社員から派遣社員になりました。

目次

介護派遣は本当に不安定?

結論から言うと、メリット・デメリットを理解したうえで働くぶんには問題ないし、人によってはそんなに悪くはない選択になるのでは?というのが私が働いてみて思ったことです。たしかに不安定という点は弱い部分ですが、派遣には「高時給で家近」や「自分の都合に合わせた働き方ができる」といったさまざまなメリットがあるのです。

冒頭にもありますが、介護の派遣は給与が意外と高いです。定時退社可能で責任も社員さんと比べればほとんどないので、仕事の質・量からいえば心身ともにラクです。ですから、もし「派遣」という働き方に迷いがあるのであれば、躊躇することなく思い切って働いてみることをオススメします。実際に働いてみるとわかりますが、派遣って意外と給与高いんですよね。夜勤なしでも前の職場の給与をこえてしまいます。

あわせて読みたい
【介護の派遣】施設での派遣社員の業務内容とは? これから派遣社員として介護の仕事を始めようと考えている方の中には、派遣社員の仕事内容は正社員とどのような違いがあるのかと気になる方もいると思います。もちろん...

介護の派遣をオススメする理由

不安定と言われている派遣ですが、それでも人気の理由は自分の都合に合わせられるからです。自分に合った働き方ができるので、不安定よりもメリットが勝ちます。派遣で働いたことがある私の理由は、転職活動の合間の繋ぎとして働きました。

そのほかにも、介護業界では人間関係で悩む人がとても多いです。介護の派遣で働いていれば、人間関係で悩んでも契約が満了したら他の派遣先に職場を変えることができます。自分本位で都合よく働けるってすごく気持ち的にラクでした。ラクな立場でさまざまな職場をみて多くの経験ができます。こういったメリットがあるのは介護の派遣にしかないのかな? と思いました。

介護の派遣は本当に高収入?

「なぜ介護の派遣は不安定なのに高収入なの?」と思われる方も多いのではないでしょうか?
介護業界そのものは、一般企業と比べると低収入と言わざるをえません。だからといって介護の派遣が一般企業よりも高収入ということではなく、派遣という働き方に見合った収入ということです。

派遣の働き方を整理してみると、

  • 契約満了で新しい職場に変えられる
  • 色々な職場を体験できる
  • 自分の都合に合わせて働ける

これだけ自分の都合に合わせて働けるのに、高収入なのは介護の派遣のメリットといえます。

介護の派遣の給与について

派遣会社・経験・資格の有無によって前後しますが、介護の派遣の時給はどの求人サイトも1,200円~1,800円が相場です。長く勤めればそれだけ時給も上がます。ちなみに私が派遣社員の時は、最大時給1,450円でした。

就業時、私の給与は週5回夜勤なしの勤務で手取り23万円弱でした。正社員の場合でも地域によっては手取り20万円に満たない職場もありますよね。それらと比較しても、介護の派遣は高収入といえるのではないでしょうか?

最大時給1,700円!きらケア介護派遣の公式HPをみる

介護の派遣会社はどこがオススメ?

「介護派遣会社はたくさんあってどこがいいのかわからない」
このように、ほとんどの人はネットで調べた経験があるのではないでしょうか。正直なところ、どの派遣会社も体感的なところでは大差がないように思いました。実際に公式サイトをみても、

・「人間関係に悩みたくない」
・「高時給」
・「未経験OK」

などといった横並びの特長しか書かれていません。(これではどの派遣会社を選べばよいか、わかりませんよね)

あえて挙げるなら求人件数です。派遣会社によって非公開としている求人もあるため、これは実際に登録してみないとわからないです。ただ、ほとんどの人は自宅から近い派遣先(職場)を選ぶと思うのであまり気にしなくてよいかもしれません。なぜなら、必ずしも求人件数が多いからといってあなたの住んでいる地域の求人件数も同様に多いとは限らないからです。

私の場合ですが、給与・福利厚生等とは別に、車通勤可(通勤時間は20分以内)という条件付きで希望を伝えたところ、それでも10件近い派遣先を提示してもらえました。時期によってはこの求人数は倍以上に増えるそうです。とはいえ多くの介護派遣会社から登録先を選ぶのは難しいという方もいると思います。

オススメの派遣会社と一口に言っても、人によって介護の派遣で働く理由が違うので、勧められても登録に踏み切れない場合もあります。
そうならないために、以下の記事ではそれぞれの介護派遣会社の特徴をわかりやすく紹介しています。

このランキングページでは、「それでもやっぱり派遣はムリかな」という方に、正社員向け介護求人サイトも紹介しているのでぜひお読みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

監修者

現役介護士で当サイトの編集長。
介護の転職で得た知識や転職のコツを余すことなくサイトに公開しています。さまざまな不安や悩みを解決することで、失敗しない転職が実現できます。ぜひお読み下さい。

目次